スタッフ真太朗と玲子の休日レポや商品情報をお伝えします。 過去ニュースはこちら
13/10/28
スタッフ真太朗です。

昨日は岩本さんのシーバスデビュー戦でした!

岩本さんは長崎県五島出身ですが本格的に海釣りをやってたことがないと言う事で、
まずはお手軽な湾内シーバスにご招待!

この日はまずまず反応も良く、開始数時間でシーバスを釣って頂きました。
セイゴ〜フッコサイズでしたが、飽きない程度に釣れてくれて良かった〜
カヤックがあればバスから海まで色々と楽しめますよ!

さて、僕はと言いますと先々週のリベンジに燃えていました!
信頼の
レンジバイブ70を投げ続けていると・・・『ガツン!』

ヒットした瞬間にデカいと分かり、焦らずいなして75cmくらいのシーバスを頂きました。
コレくらいのサイズになると引きも強烈で、カヤックを引っ張り回すからかなりエキサイティング!
トライアンフ77があればカヤックシーバス&チヌ、ボートシーバスまで幅広く対応します。
銘木グリップに付け替えればトラウトにもOK!

まだまだ博多湾シーバスは狙えます。
皆さんも一緒にカヤックシーバスを始めてみませんか?
13/10/24
スタッフ玲子

母のお友達と長府(山口県)へ行ってきました。
たまには親孝行。私は運転手&ツアコン役です。

長府毛利邸のお庭を眺めながら、学生時代の昔話しに華を咲かせております。

ランチには、ちらし寿司&スープをご用意致しました!
風景を眺め、季節を感じながら外で頂くのがツアコン玲子流。
何年か経って「ちょうど山が紅葉してた時期だから、秋だったのね」なんて、その空気感も一緒に思い出してくれたら嬉しいな。
お弁当箱は
ゼブラのランチボックス。おかずをたくさん詰め込むのもアリですが
ひとり1段のミニ弁当もイイですよ。取り皿を準備しなくてもいいのが楽ちんです。
見た目は小さいですが、深いので案外たっぷり入ります。


ひとり用のお弁当には
ラウンドランチボックスで充分。私は5年以上愛用していますが、丈夫で使いやすいです。
ラウンドランチボックスは手鍋としても使える優れものですので、アウトドアやオフィスでもクッキングできますよ。


それから母達は官女、私は甲冑姿に変身。私たちなにやってんでしょ(笑)でもこれも旅の楽しい思い出。
重さ20kgの甲冑なんてなかなか体験できませんよ。いいんです自分さえ楽しければっ!
「長府毛利邸」では11月末までの日・祝日、無料で着せてくれますので、ぜひ行って見てください。
13/10/14
スタッフ真太朗です。

湾内カヤックシーバス開幕!

これからの時期は博多湾でのシーバスフィッシングが本格的に始まります。
カヤックでシーバスを狙うのが面白い!

昨日はこんなチーバスくんしか釣れませんでしたが、
取り合えず開幕初戦で一本釣れたので良しとしておこう(笑)
次回は大物を狙いますよー!

定番の
レンジバイブ80。
博多湾に限っては
レンジバイブシリーズさえあればいいかも?と思うくらい信頼度が高いです。
広範囲に探る釣りなので、効率の良いバイブレーションがメインになります。
フックは
ループノットフックがオススメ!
ロッドは
トライアンフ77がオールマイティーに使えます。

シーバスはご機嫌ななめでしたが、サゴシが大量に入ってきていて至る所でボイルしていました。
レンジバイブの着水同時高速リトリーブ&ジャークでガツン!
ただ、歯が鋭いので一発でラインブレイクすることも(泣)

湾内カヤックシーバス初挑戦の前原さん。
バイトは数回あったそうですが、残念ながら乗せきれず次回に持ち越しです。11月いっぱいは狙えます!また行きましょう!
13/10/04
カヤック特集ページをまとめました!

コレからカヤックを始めたいと言う方は参考にして頂けたら幸いです。
何か分からないことがあれば、お気軽にお問い合わせください!
13/10/01
スタッフ玲子
振り出しロッドシンプリー持って、イツキ(5歳)&タマキ(4歳)達と相島に渡りました。

魚を探す眼が真剣!

お目当てのアジはいませんでしたが、群がる魚が釣れたら二人のテンションはマックスになっちゃうわけです。
それがまた可愛くって!
「ママはどうして釣れないの?頑張って!」と、かなり上から発言も飛び出します(笑)

パパはサンバソウ釣ったから認められた?

ちょっと大きいサイズだと怖がって、なかなか触ろうとしませんが、
シググリップなら安心できるので
ポーズまでとってくれる余裕さえアリ。
お昼ゴハンはおでん!

体の芯からあたたまるスープが五臓六腑にしみわたる季節やってきましたよ。
もちろん得意の
ジェットボイルSUMOでコトコト・・・

この笑顔にいやされる〜!外で遊ぶってたのしいね!